方法: CORSAIRキーボードを使用してBIOSモードに入る
BIOSモードに入る必要がある場合は、CORSAIRキーボードを使用してBIOSに入ることができます。 BIOSモードに入る方法は、キーボードにWindowsロックキーがあるかどうかによって異なります。
Windowsロックキーはどこにありますか?
CORSAIRキーボードにWindowsロックキーがある場合は、キーボードの上部にあり、ロックシンボルで識別できます。 Windowsロックキーを見つける場所の例については、以下のK 70キーボードの画像を参照してください。
BIOSモードに入る一般的な方法
ほとんどのキーボードでは、以下の手順に従ってBIOSモードに入ることができます。 BIOSモードに入るための特定の方法を備えたキーボードがいくつかあります。これについては、次のセクションで詳しく説明します。
キーボードにWindowsロックキーがある場合:
- WindowsロックキーとF 1キーを同時に押し続けます。
- 5秒待ちます。
- WindowsロックキーとF 1キーを放します。
キーボードにWindowsロックキーがない場合:
- キーボードのプラグを抜いてください。
- SキーとBキーを同時に押し続けます。
- SキーとBキーを押したままキーボードを接続します。
- SとBキーを放します。
BIOSモードに入るための特定の方法を持つキーボード
上記の手順がBIOSモードに入るのに役立たない場合は、BIOSモードに入るために異なる手順のセットが必要なキーボードがある場合があります。 このセクションをチェックして、このようなキーボードがあるかどうかを確認してください。
K 100またはK 95プラチナが最新のファームウェアにアップデートされている場合:
- キーボードが現在接続されていないことを確認してください。
- キーボードのBキーとSキーを押したままにします。
- BキーとSキーを押しながらキーボードを接続します。
K 70 TKLをお持ちの場合:
- キーボードが現在接続されていないことを確認してください。
- キーボードのESCキーを押したままにします。
- ESCキーを押しながらキーボードを接続します。
BIOSモードを終了する方法
BIOSモードを終了するには、キーを押したままにしてBIOSモードに3秒間入ります。
- Windowsロックキーのキーボードの場合、WindowsロックキーとF 1キーを3秒間押し続けます。
- Windowsロックキーのないキーボードの場合、SキーとBキーを3秒間押し続けます。